さて、今回のお題は豪華2本立て
海洋堂リボルテックダグラムVSタカラデュアルモデルダグラム
の新旧2大対決です。

ちなみに箱はこんな感じ。
時代に応じたオシャレさ、かっこよさの違いが面白いですね





まずはリボルテックダグラムから。中身を並べてみました。
塗装、造形精度などは、ふつーですね。
値段が安いので、むしろがんばってる方と申せましょう。





リニアガン装着。





ターボザック&リニアカノン装着。
アニメでは一番お馴染みのスタイリングでしょうか。





そして、ミサイルポッドを装着して、ヤクトタイプへ最終進化。

でけた〜!!!





とおもたら、いきなり壊れました
弱い、弱すぎるぞ、ダグラム。

とりあえずのりで付けときましたが
海洋堂は猛省せよ!





山口造形全開のスタイリングが新鮮ではありますが、
ダグラム本来の野暮かっこよさは、なりをひそめちゃってますね。

大腿部の可動解釈は、新しくて面白いです。





なんか、スパロボみたいですね。

この角度だと、各部のリボルバージョイントが良く分かります。
でもこのジョイント、そんな必死こいて宣伝するほどのもんでしょうか?
クリック感があるのはボール部だけで、軸はフツーにすこすこしてます。

昔のバンダイのジョイントモデルとそれほど違わないような・・・





コクピットになんかギルガメス文字が書かれています。
アニメをまちがってるよう〜と思ったら、
ガラスの艶を塗装で再現するという、素っ頓狂、もとい斬新な表現でした。





コクピットは開きますが、中には猫の子一匹いません。
(実際猫が乗ってたら、それはそれで大問題ですが。)

砂漠で座るダグラムの再現のためだけのギミックなのでしょうか?。
実際、寂寞感が良く出てて、とっても寂しい造形ですね。(褒めてんのか?)









目立つマーキングが最初から印刷されてるのはうれしい限り。





リニアガン発射!ばきゅぅん!

横っ飛びで撃つシーンがよくあったなあダグラム。
戦闘シーンが全然リアルで無かったのも、今となっては懐かしいですね。





リュックを背負わせるための大穴二つ。





リニアカノン発射!。ずどぉん!。(こればっかだな)
かっこいいポーズがびしばし決まるのは、山口造形のいいところ。





最後はやっぱり、砂漠で朽ち果ててもらいましょう。
リペイントで赤錆ヴァージョンとか出るんじゃ無かろうな。





お次は、1/48デュアルモデルダグラムです。
箱の中身はこんな感じ。シールは水転写式なので、貼る場合は塗装必須です。





パーツを並べてみました。
成型色のみで、塗装部分は無し。







内部フレームを、大河原氏の設定書の角度から。
驚くほど良く再現されています。
もちろん、足のスプリングはびょんびょんして楽しいです。





外装を装着していきましょう。まずはサイドアーマー。





次は、腰アーマー。





胸アーマーと、クリンくん。





どたまアーマー。





レッグアーマー。





アームアーマー(ややこしいな)。





リニアガンはアーマーごと取り替えます。





ターボザックを背負わせて、完成です。
合金率も高く、手にずっしり感が心地いいですね。

また、このアーマーの装着ギミックですが、とても良く練られており、
腕はコクピットブロックで固定、腰は横の箱状パーツで固定、胸アーマーは頭部アーマーで固定など、
まるで、箱根細工のように徹底してパーツ同士で固定していく方法が取られています。

ポリキャップも珍しいこの時代、トンチをしぼって創ったんだなあと感心しきり。
でもおかげで、全然動きません。ばんばちこんの直立不動尊です。
(首も回らないとは、借金苦のわしのようだ)

でも足びょんびょんは楽しいですよ。(ドクター中松かおまえは)。









スタイリングは、実にダグラムらしい野暮ったさに満ち満ちております。
おっさん世代には、ダグラムってこうだよな、と共感していただけるものと信じております





リニアガン発射!ばきゅぅん!

横っ飛びで撃つシーンがよくあった・・・・
って飛んでねえぇ!。動かんのだもん、しゃあないやん。





リニアカノン発射!。ずどぉん!。(こればっかだな)
かっこいいポーズが全然決まらないのは、時代のなせる業でしょう。





ビス穴がどでかく開いとる割りに、手首には穴すら開いてませんな。
でも説明書にはランナーでビス穴をふさぐ解説などが載っており、
読んでるだけで、面白いですよ。





最後に新旧ツーショット!。
皆さんはどちらががお好みですか?

で、いつもの総評もどきをば。

まずデュアルモデルですが、パッケージングから、解説書に至るまで
リアルロボットトイって何だろう?と言う問いに、
開発陣とデザイナーが真剣に取り組んだ、名作であると断言できましょう。

現在のリアルロボットトイの源流がそこかしこに見られるのも興味深いところ。
おもちゃ好きなら、是非、手にとって頂きたい一品ですね。


次にリボルテックですが、
楽なお金儲けって何だろう?と言う問いに、
海洋堂が鼻ほじりながら取り組んだ、迷作であると断言できましょう。

ずばり、かっこいいのは、ひとえに山口造形のなせる業です。
こいつの意義はただ、ダグラムであるという一点に尽きます。

ボトムズのときのように、売られた喧嘩は必ず買ってくれますよね、タカラさん。
という淡い期待を抱かせてくれるところにおいてのみ、買う価値がありましょう。

ちなみに売られたダグラムは必ず買う主義のわしは只の馬鹿消費者と断言できましょう。

あと、リボルバージョイントだけ別売りして下さい、海洋堂さん。





山脈市場でリボルテックを探す